女性利用者さんに言われたこと

  女性利用者さんの訪問で

「男の人に紙パンツに便が漏れたときのゴミの捨て方を聞けない。」

「男の人に(排泄しているところを)見られたくない。」

「年を取っていても女性だし意思はあるから見られるのは恥ずかしい。」

訪問したときに間接的に言われる。

看護師の資格を持って任務しているので女性看護師と同様、排泄の相談や介助をしても問題ないことをお話しても「控えてほしい」「抵抗がある」と言われてしまう。

男性看護師の需要は高まっているし、看護師の資格を持って働いているから抵抗に感じないでほしい・・・そう思っていても女性としては羞恥心や抵抗を感じるのは当然であり、ケースは少ないが、男性利用者さんが女性看護師に介助されたくないと言われることもある。

羞恥心を考慮して対応していたとしても、一人の男性、女性の意識ではなく『利用者さん』『患者さん』として対応していたのかもしれない。

(もちろん男女差別はしていません!!)

また、信頼関係が築けているから何でも受け入れてくれる気持ちのどこかであったのかもしれない。

利用者さんの気持ちを受け入れ、不快感を与えないよう臨機応変に対応していこう!!

男性看護師も女性看護師も看護師の仕事内容は同じなのに・・・

利用者さんに理解してもらうにはどうしたらいいのか・・・

ふらっとブログを読まれた方、できれば同業者の方、アドバイスをお願いします❣




ボケ

バラ科の植物だそうです。トゲがあります。

利用者さんから教えてもらいました。

名前のわりにはかわいい花を咲かせますよね💛

なないろ訪問看護ステーション

練馬区の三原台、東大泉、谷原、高野台、石神井町、石神井台、高野台、南田中を中心に訪問看護サービスを提供しています。 現在業務拡大に向けて看護師採用強化中です。直接応募で採用になった方にはうれしい特典を準備しています!

2コメント

  • 1000 / 1000

  • ひな

    2021.03.28 09:32

    @maro-maro78コメントありがとうございます。 たしかに、利用者さんが男性、女性として捉えてしまうと、看護、介護に携わる者の永遠の悩みかもしれませんね。 同業者の方にお気持ちを理解していただけてとてもうれしいです。 『あなたには言えるけど、不満があっても言えないスタッフもいるのよ』 訪問での勤務が浅いので言われたことはありませんが、病院勤務で患者さんから何度か言われたことがありますね。 患者さんや利用者さんから敬遠されるような接遇や対応はしないようにしないといけませんよね。 温かいお言葉、とてもありがたいです。訪問看護の仕事の中で活力にさせていただきます!!
  • maro-maro78

    2021.03.28 08:33

    そうなんですよね、こちらは看護者として接しているのですが患者さんや利用者さんは‟男性„‟女性„として捉えてしまうことがありますよね。私は精神科に勤務しているときのことですが、女性患者さんの入浴介助をしているときに「今日は女の方でよかったわ。男の人の時はちょっとね…」といわれたことがあります。確かに言われてみれば羞恥心からの発言ですごくごもっともなんですが、こちらは仕事ですしね。 少しばかり早朝の介護のお手伝いを介護センターでやったことがありますがもう一人のスタッフが男性の時は女性のトイレ介助は私ができるだけ私が行うようにはしていましたが、二人で20人前後の起床介助などをするので限りがありました。反対に女性スタッフにオムツ交換や入浴介助などは恥ずかしいと思っていらっしゃる利用さんや患者さんもいらっしゃるのでしょうね。 看護、介護に携わる者の永遠の悩みかもしれません。ただ、私が介護のお手伝いをしているときに利用者さんから「あなたには言えるけど、不満があっても言えないスタッフもいるのよ」ととお話してくださった利用者さんも何人かいらっしゃいました。利用者さんがあなたに男性スタッフに対する羞恥心からおこる気持ちをお話してくだっさのは、あなたがとても真摯な態度で思いやりのある良い看護・介護をしているからなのではないでしょうか。 長文の上に答えにならないコメントでごめんなさい🙇